MENU

contact

屋根塗装

2021.04.15

屋根塗装の施工手順です。
普段見えないところでもしっかり丁寧にします!

まずは高圧洗浄です。
ここで砂埃や苔等をしっかり洗い落としておかないと、塗膜が剥がれてしまったりするのでとても重要です。
また、脆くなっている箇所もこの段階で発見出来ます。

洗浄が終われば次は屋根の下塗りです。
役割としては、主に塗料の密着を良くするためです。
この手順がしっかり行われていないと、やはり塗膜がめくれてしまう原因になるためこの作業もしっかり行います。

次に行うのは中塗りです。
業者によっては上塗り(1回目)と呼ぶところもあります。

そして中塗りが終われば、上塗りをかけていきます。
二度塗るのには、塗膜を十分につけて行くほか、均一にする為でもあります。

以上で完了?まだです、縁切りが残ってます!

縁切りとは、何でしょう?
塗装し終わった屋根は、カラーベストの重なりが塗料で塞がってしまっています。
塞がっている方が、雨漏りしないのでは?と思うかもしれませんが、そうでは有りません
この隙間が無いと、雨水が捌けなくなってしまい、雨漏りの原因になってしまいます。

参考:(株)セイム タスペーサーハンドブックより

以上で屋根塗装完了です、すっかりキレイになりましたね!